iTunes(アイチューンズ)は、MacだけではなくWindowsパソコンにも無料でダウンロードが出来ます。
基本的に、
・お気に入りの音楽の整理や編集
・iPhoneなどのAppleデバイスと同期する
・スマホの買い替え時に、バックアップを保存する
といった時に欠かせないミュージックプレイヤー兼、編集・保存ツールとなっています。もちろんCDから音源を簡単に取り込むこともできます。
それでは早速、iTunesをあなたのパソコンにダウンロードしましょう!
iTunesのダウンロードはこちら(無料)
https://www.apple.com/jp/itunes/download/
目次
【最新版】iTunes 12.7のダウンロード方法は?
iTunes(アイチューンズ)はApple(アップル)が提供しているので、Appleのダウンロードページよりダウンロードすることが出来ます。
・iTunes 12.7 for Windows (32-bit、64-bit)
・iTunes 12.7 for macOS
といったように、ダウンロードサイトにアクセスするだけであなたのOS(パソコン)に合わせたファイルを自動で選び【今すぐダウンロード】ボタンを押すことでダウンロードが出来ます。
ダウンロードページには、Eメールアドレスを入力するボックスがありますがメールが不要な場合は入力せずにダウンロード可能です。
1)今すぐダウンロードボタンを押す
2)ダウンロードされた.exeファイルを実行する
3)iTunesへようこそ画面より、次へを押しインストールを開始
4)オプションの選択で、ショートカットや日本語など言語を選択
5)おめでとうございます画面より、完了を押しパソコンを再起動をすれば利用開始
ダウンロード~インストール、利用開始までは上記の流れで行います。
今すぐiTunesをダウンロードするならこちら
https://www.apple.com/jp/itunes/download/
【最新版】iTunesがダウンロードできるパソコンは?
iTunesは下記のパソコンなら最新版を無料でダウンロードできます。
・Windows 7 以降(Windows 7、Windows 8、Windows 10)
・Mac OS Xバージョン10.10.5以降
iTunesがダウンロード(インストール)出来ない場合は?
iTunes for Windows をインストールまたはアップデートできない場合は下記の手順で確認&実行をしてください。
1)コンピュータに管理者としてログイン
2)Microsoft Windows の最新のアップデートをインストール
3)お使いの Windows でサポートされている最新バージョンのiTunesをダウンロード
4)ダウンロードされたインストーラーを実行し、再起動&iTunesを起動
5)上記で出来ない場合は、一度iTunesを削除し再インストール
6)競合を起こしているソフトウェアを無効にする
7)コンピュータを再起動
8)起動後に、Windows パソコンで実行中のソフトウェアを調整し、iTunes を再インストール
こちらの詳細は、AppleのiTunesヘルプにて確認が出来ます。
・Windows XP
・Windows Vista
を使っている方も下記からiTunesのダウンロードが可能です。
インストールまたはアップデートできない場合のヘルプはこちら
https://support.apple.com/ja-jp/ht201668
iTunesと同期できない場合は?
基本的に、iPhoneなどのお手持ちのiOSデバイスをUSBでパソコンに接続するだけでダウンロードしたiTunesとの同期ができます。
ですが、iTunes で iPhone、iPad、iPod が認識されないこともあります。
そんな時は下記を1つずつ実行して、デバイスの接続をし直すと同期できるようになりますので確認してみてください。
1)自分が使っているiTunesは最新バージョンか?(最新で無い場合はアップデート)
2)Mac または Windows パソコン上のソフトウェアは最新か?
3)iPhoneなどの接続するデバイスの電源は入っているか?
4)「このコンピュータを信頼しますか?」という警告が表示された場合は、「信頼」をタップ
5)接続するデバイス以外のUSBを外して、USBポートを1つずつ試す。また、USBケーブルを変えてみる。
6)コンピュータと iPhone、iPad、または iPod を再起動
7)デバイスを別のコンピュータに接続してみる。同じ問題が起きるならAppleサポートへ問合せ
以上の7つを実行&確認してみて、認識されるか確かめます。
上記を試してもダメな場合は、下記ページよりさらに確認する方法&Appleサポートへの問合せ方法が記載されていますので参考にしてみてください。
問題が解決しない場合はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/HT204095
iTunesの疑問は「iTunes サポート」を活用すべし!
iTunesを初めて使う場合や、ダウンロードはしたものの普段あまり使わない場合など、どうやって操作したら良いのか解らないですよね。
そんな時は「iTunes サポート」ページを確認すれば、自分の悩んでいる箇所を簡単に解決できます。
例えば、
・iTunesをアップデートする
・以前購入したコンテンツをダウンロードする
・Apple IDとサインインの方法、忘れた場合など
・デバイスの同期や転送の方法など
・iTunes のエラーコードを調べる
などなど、よくある質問に対する回答がすぐさま確認できます。
さらに、ページの一番したにある「iTunes でお困りのときは」の「こちらから」ボタンを押せば、いくつかの質問にお答えて行くだけで、あなたの困っている問題に対する解決策を案内してくれます。
自分の今の状態に合わせて選択肢をクリックしていくだけなのでこれは本当に便利です。
「検索しても良くわからない!」
「自分の知りたい答えが載っていない!!」
そんな時は「iTunes サポート」を活用してみてください。もちろん、電話で問合せなども可能です。
iTunesサポートページはこちらから
https://support.apple.com/ja-jp/itunes
まとめ
私はスマホのiPhoneを使っていますが、パソコンはWindowsパソコンを利用しています。
Macだけではなく、Windowsでも問題なくダウンロード可能です。
私は普段音楽を持ち歩かないため、iTunesはスマホを買い換える時のバックアップのみで利用しています。
iCloudにもバックアップを保存することはできますが、やはり心配なのでパソコンへの保存もしておきたい!という気持ちからiTunesをダウンロードしました。
iTunesは度々アップデートがありますが、基本的に自動アップデートなので立ち上げた時に「最新版へアップデートしますか?」といった確認が出てくれるので安心です。
もし出てこないときもiTunesを立ち上げ>ヘルプ>更新プログラムを確認から簡単にアップデート可能です。
アップルユーザーには必需品のiTunes(アイチューンズ)。あなたも早速ダウンロードしてみてください。
iTunesの無料ダウンロードはこちら
https://www.apple.com/jp/itunes/download/