ケンタッキーと言えば、チキンを家族で頬張るCMが印象的でついつい食べたい気持ちを刺激されますよね。
ケンタッキーは店舗で購入して食べるほかに、ドライブスルーや電話でのデリバリー注文、ネットからのデリバリー注文、お届けケンタッキーやネットオーダーも可能です。
現在は、数量限定「とろ~りチーズチキンサンド」と「サクサク骨なしケンタッキー<芳醇チーズ衣>」も発売中!
どうせ買うならお得に注文したい。ここではお得なクーポン情報や1番お得に注文する方法を紹介します!
トクトククーポンでお得に注文するならこちら!
https://www.kfc.co.jp/tokutoku/
KFCネットオーダーで予約注文&お届けをする方法!
ケンタッキーは公式サイトからネットオーダーが可能です。
・予約して来店受け取り
・予約してお届けしてもらう
2種類の方法が可能ですが、ネットオーダーからのお届け(配達)は現在は限られた店舗のみとなっています。電話注文であれば配達は問題ありません。
ネット予約の場合は、ほとんどの店舗で対応しています。
ネットオーダーでケンタッキーをネット予約&予約状況の確認をするには下記の方法で可能です。
KFCネットオーダーの手順!
1)ネットオーダーのページを開き、右上の「注文する」を押す
2)カーネルクラブの登録の有無をクリック
3)登録済みの場合は、ログインしてKFCネットオーダーのページへ
4)未登録の場合は、メールアドレスを入力し操作に従い登録
5)注文するをもう一度押し、好きなメニューを選ぶ
6)受け取りを希望する「店舗」を検索し、該当店舗を選ぶ
7)予約日(受取日)を選択してくださいより選択
8)メニューが表示されるので、受け取れる時間帯を選ぶ
9)カートに入れ「メニューを追加」または「お会計に進む」
10)Pontaポイント払いまたは、クレジットカード払いを選び注文内容を確認
11)注文完了で、指定の日時に指定の店舗へ忘れずに取りに行く
これで、ネットからの予約注文が完了です。
・受け取る店舗
・日にちと時間帯
・注文したいメニュー
の確認と指定が出来るので、電話や店舗に来店してで予約をするのが面倒な人でも忙しい人でもカンタンにネットから予約注文ができます。
注意点は、カーネルクラブ(無料)に登録していない人は、メールアドレスが必要になることと、ネットオーダーのお支払いにはクレジットカードが必要になることの2点になります。
早速ネットオーダーで予約注文する!
https://order.kfc.jp/pc/general/include/lp/201712xmas/index.html
ケンタッキーをお得に注文する裏技【3つ】
ケンタッキーはオリジナルチキンを1ピースから注文することができますが、商品を単品で頼んでいくとかなりの金額になります。
そこで、基本はセットやパックで頼んだほうがお得になります。
ちなみに骨なしチキンの場合、1ピース250円で10ピース頼むと2500円ですがオリジナルチキンの場合は単品でも1ピース増えるごとに割引きが入ります。
オリジナルチキンの場合
1ピース \250
2ピース \490
3ピース \740
4ピース \980
5ピース \1230
6ピース \1470
7ピース \1720
8ピース \1960
10ピース \2450
12ピース \2940
「オリジナルチキンは割引き有」と覚えておくと他の商品を頼む時よりもお得感があります。
一先ずケンタッキーのメニューを確認するならこちら!
https://www.kfc.co.jp/menu/
お得にする方法1:カーネルクラブのとくとくクーポンを利用する!
ケンタッキーのクーポンと言えばチラシに付いているものがありますが、他にもネットで直ぐに表示できるクーポンがあります。
それがカーネルクラブのとくとくクーポンです。
カーネルクラブにはケンタッキーのサイトから登録ができ、メールアドレスとパスワード設定をすれば登録完了!もちろん無料です。
通常220円のビスケットやクリスピーが200円になる通常クーポンや、チキンクリームポットパイ590円が500円になる季節限定のキャンペーンクーポンなど利用できます。
チラシよりも便利で、来店時やドライブスルーなどで携帯やスマホから直ぐに表示が可能です。
カーネルクラブの1番の魅力とは?
とくとくクーポンも嬉しいですが、割引き金額が20円~210円と「少し安くなる」といった印象がありお得感が少なく感じるかもしれません。
そこでカーネルクラブの会員情報を登録する際に「記念日」を入力することで、記念日が近付くと割引率の高いクーポンが届きます。
それが「アニバーサリークーポン」と呼ばれるもので、通常価格2520円の商品が2000円と520円OFFとお得になるのです!
例)11月に届いたアニバーサリークーポン
・オリジナルチキン4
・ナゲット5
・クリスピー2
・ビスケット2
・カーネリングポテトR
通常価格2520円が、2000円に!
時期などによって内容や割引き率は変わりますが、クーポンの中でも一番お得なので記念日登録は忘れずに行いましょう!ちなみに3つまで記念日を登録できます。
早速、カーネルクラブに登録するならこちら
https://club.kfc.co.jp/
お得にする方法2:KFCアプリをダウンロード!
ケンタッキーには専用のアプリがあり、iPhoneやAndoroidなどのスマホにアプリをDLしクーポンを提示することで利用が出来ます。
利用できるクーポンは基本的に、とくとくクーポンと同じでアプリで表示できるクーポンはカーネルクラブに入会しなくても利用が出来ます。
なので入会が面倒な人はKFCアプリのクーポン提示が便利です。
ですが、アプリのみだとアニバーサリークーポン(還元率が高い、会員専用の記念日クーポン)の利用はできません。
その代わり、アプリ専用のスペシャルクーポンが利用できます。
1番お得になるのは、KFCアプリのダウンロードとカーネルクラブ(無料)に入会しておくことです。
KFC公式アプリのダウンロードはこちら
https://www.kfc.co.jp/campaign/app_new/
KFCアプリをダウンロードする利点は?
KFCアプリは次で紹介する、LINEのKFC公式アカウントやカーネルクラブとも連携ができます。
また、会員証機能が付いていて下記のカードとも連携が可能です。
・Pontaカード
・KFCカード(ケンタッキープリペイドカード)
ケンタッキーではPontaカードを提示することでPontaポイントを貯めることができます。
Pontaポイントは1ポイント=1円で利用できるのでケンタッキーを利用することが多い人は持っているとどんどんポイントが貯まります。
KFCアプリに連動しておくことでカードの提示が不要。会員証(QRコード)を提示するだけでポイントが貯まるようになりとても便利です。
つまりアプリに全て連携しておくことで、スマホのみでKFCの全てのサービスを網羅することができるのです。
また、新しく「チキンマイル」が貯まり、マイルに応じ限定クーポンがもらえます。
アプリダウンロードでもれなく200チキンマイルがもらえるのでお得にケンタッキーを購入したいあなたは早速ダウンロードしてみてください♪
店舗検索もできるKFC公式アプリはこちら
https://www.kfc.co.jp/campaign/app_new/
お得にする方法3:KFCのLINE公式アカウントと友だちに!
LINEを利用している人は、ケンタッキーのLINE公式アカウントと友達になることでお得なクーポンをGETできます。
LINEでGET出来るクーポンは、とくとくクーポンとは別でLINE限定クーポンなのでいつもと違ったお得を味わうことができます。
例えば、以前は「ミニアップルパイ無料プレゼント」など無料になるクーポンが配信されました。
LINEのトーク画面にケンタッキーからお得なお知らせや期間限定メニューのお知らせなどが届くのでいつでも最新の情報が手に入るのも魅力的です。
また、LINEの画面からも「会員証」の提示が可能でKFCアプリと連携することで来店スタンプクーポンが使えるようになります。
クーポン系を網羅するなら
1)無料のカーネルクラブに入会し、とくとくクーポン&アニバーサリークーポンをGET
2)ケンタッキーのLINE公式アカウントと友だちになり、LINE限定クーポンをGET
3)KFC公式アプリをダウンロードし、上記2つを連動し来店スタンプクーポンをGET
という3つを行えば完璧です。
さらに、Pontaカードも連携すればKFCアプリのみでポイントも貯めることができます。
ケンタッキーフライドチキン公式アプリの詳細はこちら
https://www.kfc.co.jp/campaign/app_new/
ケンタッキーの注文方法【まとめ】
ケンタッキーを注文する方法は、来店・電話・ネットと意外と多くあります。
そしてそれぞれ使えるクーポンや貯まるポイント、プラス料金などさまざまです。
ではどの方法が一番お得になるのでしょうか?さっそく注文方法とそれぞれの内容を確認していきましょう!
1)店舗へ来店してレジで注文
お近くにケンタッキーの店舗がある場合は来店してレジで購入という流れになりますよね。
その際使えるクーポンは、チラシのクーポンやスマホなどで提示できるクーポンといった全てのクーポンを「見せる」ことで使うことができます。
もちろんPontaポイントも貯まります。会員証を提示すれば今なら来店スタンプ&クーポンをGETできます。
また、その場でじっくりメニューを選ぶことが出来るのでメニュー選びで失敗することが減ります。
そして、レシートの下についているアンケートに答えることで次回有効期限内にサイドメニュー(ポテト、クリスピー、ビスケット、コールスローS)の中から1つ無料で交換することが可能です。
※時期によってレシートクーポン内容が変わります
早速お近くの店舗を検索する!
https://www.kfc.co.jp/search/
2)店舗へ来店しドライブスルーで注文
車でKFCへ行った際は、ドライブスルーがある店舗ならお店の中に入らず注文することができます。
ドライブスルーでも、チラシやWEBクーポンの番号を店員さんに「伝える」ことで使うことができます。基本的に伝えるだけで提示は必要ありません。
Pontaポイントも貯まります。お会計時にQRコードを提示すれば今なら来店スタンプ&クーポンもGETできます。
ドライブスルーの場合、注文するマイクの横に車をつけるとメニューをじっくり見ている暇が無いので前もってネットやアプリでメニューを確認しておいたほうがよいかもしれません。
時期によってはドライブスルー限定のクーポンパスがもらえ、とくとくクーポンよりもお得な割引率でチキンやサンドを注文できます。
また、クーポンパスはポイントカードにもなっているので500円お買い上げごとに付くポイントを貯めると、ドリンクS無料やオリジナルチキン4ピース無料、オリジナルチキン6ピース無料などかなりお得になります。
ドライブスルーの場合も、レシートの下にアンケートが付いているので、回答後に認証番号を記入しクーポンとして利用が可能です。
ドライブスルーが出来る店舗を検索するなら!
https://www.kfc.co.jp/search/
3)お届けケンタッキーで注文
デリバリーを行っている店舗の範囲内に住んでいると、電話で店舗に注文をすることでケンタッキーを配達してもらうことができます。
基本的にデリバリー可能な店舗が近くにある場合、ポストにチラシが入っています。
以前はチラシにポイントカードが付いていて、シールを貯めるとクリスピー3つ無料!またはオリジナルチキン2つ無料!といった交換が可能でした。
また、お届けケンタッキー専用のメニューや専用の価格で提供していましたが現在は、チラシのポイントカードが終了しメニューもほぼ店舗メニューと同じ内容で提供されています。
さらに、商品価格にプラスして一律300円の配達料金が必要になりました。
お届けの場合は、1500円以上からで現金支払いのみ。Pontaポイントも付きません。
基本的に、店舗に直接電話して届けてもらう場合はお得な割引きなど利用できないのでお得にしたい場合は注意が必要です。
また、デリバリー圏外やデリバリーを実施していない店舗もあるのでその際は直接買いに行く必要があります。
お届けケンタッキーを注文できるか確認!
https://www.kfc.co.jp/menu/delivery.html
4)出前専用サービス経由でケンタッキーを注文
ケンタッキーのデリバリー受付は、店舗へ電話するお届けケンタッキーのほかに下記のサービスから注文可能です。
・出前館
・楽天デリバリー
配送料は同じく300円が掛かり、1500円以上からお届け可能です。通常のお届けケンタッキーと価格やメニューは同じです。
出前館で注文するメリット・デメリット
出前館の場合、下記のメリットがあります。
・クレジットカード払いもできる
・200円で1ポイント分のT-POINTが貯まる
・Amazonアカウントで注文できる
デメリットとしては下記になります。
・とくとくクーポンやLINEクーポンなどは利用不可
・Pontaポイントは貯まらない
Tポイントを貯めたい人は出前館で注文するとお得になります。
出前館からお届けケンタッキーを注文するなら
https://demae-can.com/chain/top/100639
楽天デリバリーのメリット・デメリット
楽天デリバリーの場合、下記のメリットがあります。
・クレジットカード払いもできる
・注文金額の1%分の楽天スーパーポイントが貯まる
・楽天アカウントで注文できる
・7日後までの予約注文ができる
デメリットとしては下記になります。
・とくとくクーポンやLINEクーポンなどは利用不可
・Pontaポイントは貯まらない
楽天スーパーポイントを貯めたい人は楽天デリバリーで注文するとお得になります。100円で1ポイント貯まるのでT-POINTを貯めるよりもお得になります。
楽天デリバリーでケンタッキーを注文するなら
https://delivery.rakuten.co.jp/g/kfc/
5)KFCネットオーダーから注文
ケンタッキーの商品をパソコンやスマホなどネットから注文し、指定した時間に受け取れるサービスがネットオーダーです。
・お店で待たずに先に注文しておける!
・お支払いも済んでいるから受け取るだけ!
・デリバリーもOK!(実施店舗は限られます)
・2週間先まで予約できる!
・Pontaポイントが貯まる!使える!
という特徴があります。
注文方法は下記の通り。
1)注文するボタンを押し、カーネルクラブにログイン
2)来店/ドライブスルー注文または、お届け注文を選ぶ
3)予約する店舗、受け取る日時を指定する
4)商品を選んで、お会計にすすむ
5)レジに並ばず受け取りまたは、指定の住所で受け取り
ケンタッキーが混む時間帯や、チキンのまとめ買い、クリスマスやお正月などの予約商品もネットオーダーより注文が可能です。
ネットオーダーをするならこちら
https://www.kfc.co.jp/campaign/netorder/
ネットオーダーのデメリットは?
ネットオーダーを利用するためにはまず、カーネルクラブへの入会が必要です(無料)
そして、店舗受け取りの場合は多くの店舗で対応していますが、お届けを選んだ場合ネットオーダーに対応している店舗がかなりの少数で限られています。
該当店舗が近くに無い場合は、通常のお届けケンタッキーを利用しましょう。
また、先にお支払いが必要なのでクレジットカードでの支払い一択となります。現金で支払いたい場合は利用できませんので注意が必要です。
そして、クーポンなどは全て利用できません。
ネット注文なのに、ネットのクーポンが使えない!・・・これはちょっとぜひ改善していただきたい内容かと思います。
「待たずに受け取れる」というのがネットオーダーのメリットです。
ネットオーダーをするならこちらから
https://www.kfc.co.jp/campaign/netorder/
まとめ
ケンタッキーはさまざまな方法で情報を発信しているため、何を利用したらどういうお得情報がGETできるのか少し分かりにくくなっています。
ケンタッキーの最新情報を入手するなら
・LINE公式アカウントと友だちになる
・Twitterでケンタッキーをフォローする
という方法を取り通知をONにしておけば、お得な情報があなたのスマホやデバイスに勝手に流れてきます。
また、毎月28日はオリジナルチキン&ナゲットがお得になる「とりの日」なので忘れないようにしましょう。
お得なクーポンをGETするなら
・カーネルクラブに入会(無料)し記念日を入力
・LINE公式アカウントと友だちになる
・ケンタッキーフライドチキン公式アプリをDLし連動する
という3つをしておくとクーポン系はほぼ網羅できます。
一番お得に注文したいなら
・ドライブスルー
が最強だと思います。クーポンも使えてPontaポイントもたまり、時期によってドライブスルー限定のクーポンパス&ポイントカードがもらえるからです。
ネットから注文するなら
・楽天デリバリー
経由で注文すると、楽天ポイントが注文金額の1%分付くのでお得です。
まずはお近くの店舗検索や最新のメニューを確認しちゃいましょう!
ケンタッキーフライドチキンン公式サイトはこちら
https://www.kfc.co.jp/top.html