twitter(ツイッター)はユーザーが1回の投稿で140文字以内の内容をツイートできる(つぶやける)ウェブ上の情報共有サービスです。
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンがあれば、アプリをダウンロードして利用できますが、パソコンやスマホのブラウザ上でも利用が可能です。
ここではアカウントの作成方法やログイン、使い方などを解説します。
twitterのアカウント作成・ログインはこちらから!
https://twitter.com/?lang=ja
【PC版】twitterのアカウント作成方法と、登録内容
基本的にツイッターを利用する際は、アカウントの登録が必要になります。
1)名前(またはニックネーム)
2)電話番号またはメールアドレス
3)パスワード(6文字以上)
この3つの情報があればアカウントの作成が可能ですが、アカウント作成画面の一番下にある「詳細設定オプション(プライバシー設定)」の内容を確認しておく必要があります。
・メールアドレスの照合と通知を許可する
・電話番号の照合と通知を許可する
ツイッターはネット上だけの繋がりで利用することも多いツールなので、現実の友人知人、家族といった人たちに見つかりたくない場合は上記のチェックを外しておきましょう。
チェックを外さないと、あなたのメールアドレスや電話番号を連絡先に保存しているTwitterユーザーに通知などが表示されます。
後からも設定できますし、特に問題ない人はそのままで大丈夫です。
実はTwitter開設完了までステップが長い!?
上記3つを入力した後のステップが下記になります。
4)入力後、「アカウント作成ボタンを押す」
5)電話番号を入力してください画面が表示 ※スキップ可能
6)ユーザー名を選択してください画面が表示 ※スキップ可能
7)こんにちは、画面が表示され「さあ、はじめよう」ボタンを押す
8)興味のあることは何ですか?「続ける」ボタンを押す
9)アドレス帳アップロード画面「アップロード」or「利用しない」を押す
10)フォローするアカウントを選ぶ「続ける」ボタンを押す
11)ポップアップ通知設定画面「通知をオン」or「今はしない」を押す
12)Twitterアカウント解説完了!
13)登録したメールアドレスに届いたメールの「確認」をクリック!
以上で、ツイッターのアカウントを開設するためのステップが完了です。
最初に設定する内容が若干多い気がしますよね。。
早く始めたい場合は、スキップや入力を飛ばすことも可能なので(後から登録可能)慣れるとサクサクアカウント開設が可能です。
早速twitterのアカウントを作成する!
https://twitter.com/?lang=ja
ちょっと待って!アカウント開設時のQ&A
ここまで読んでみて、ん?と思うようなことはありませんでしたか?
特に疑問に思わなくても、実際開設して不便に思うこともありますのでアカウント開設時のQ&Aをまとめてみました!
早速確認してみてください。
名前(またはニックネーム)はどうしたらいいの?
最初に入力する名前は、相手に表示される名前です。
本名を入れれば本名が公開されますし、ニックネームを入れればニックネームで公表ができます。
ここの名前はTwitter画面の右上にある「プロフィールを編集」ボタンよりいつでも変更が可能です。
フォロワーさんが沢山いる状態で名前を変えると、一見誰だか分からなくなってしまうので「名前を変更しました~」といったツイートをしておくと安心です。
電話番号またはメールアドレスは、どっちがいいの?
基本的にどちらを使用しても問題はありませんが、Twitterの複数アカウントを持ちたい時はメールアドレスを利用するのが一般です。
基本設定では電話番号で登録する場合も、メールアドレスで登録する場合も、あなたの電話番号・メールアドレスを登録していてさらにTwitterをしている人に通知が行くようになっています。
相手に通知が届くのはイヤ!という場合は、アカウント作成時にプラバシー設定で「通知を許可しない」を選ぶことができます。
・1つの電話番号に1アカウント
・1つのメールアドレスに1アカウント
といったように複数アカウントを持つことができるので、無料のフリーメールアドレスを取得すれば好きなだけアカウント開設が可能です。
※好きなジャンルによって使い分けたり、プライベート専用やゲームの連絡専用など複数アカウント持ちの人も多く居ます。
フリーメールアドレスは下記から選べます。
・Yahoo!メール
・Gmail
・outlook.com
など。
ちなみに、メールアドレスや電話番号の公開はされないので安心してください。
複数アカウントのログインは?
複数アカウントをPCでログインする際、スマホのアプリはアプリ上で切り替えができますが、PC版はその場で切り替えができないため一回一回ログアウトが必要になります。
または、シークレットモードや違うブラウザを使えば複数アカウントを同時に開くことが可能です。
複数アカウントを作成するならこちら
https://twitter.com/?lang=ja
パスワード(6文字以上)について
パスワードは半角英数6文字以上であれば数字のみでも、半角英字を混ぜてもどちらでも問題ありません。
ですが、人に分かりやすいパスワードだとアカウントをのっとられたり、突破されたりすることがあるので少し難しくするのが無難です。
これは、あなたの登録した「ユーザー名」(名前やニックネームとは別)でログインができるからです。
ユーザー名はあなたのTwitterページのURLになる&ユーザー名が公表されるので、知らない相手でもパスワードが解ってしまえばログインできてしまいます。
パスワードは他の人に知られないようにしましょう。
電話番号の入力は必要?
アカウントを電話番号で取得せずメールアドレスで取得した場合、「電話番号を入力」するページが必ず出てきます。
理由は、電話番号を登録することでアカウントが安全に保たれ、ログインもより簡単になるためです。
ツイッターのログインは電話番号でもできるため一見便利そうですが、複数アカウントを持つ際、同じ電話番号を入力するとログインに電話番号の利用ができません。
※複数アカウントに対して1つの電話番号を登録することは可能。
現在はスキップなどで回避できるので、入力せずに利用することも可能です。
ちなみに、電話番号を登録しておけば「セキュリティ」で「2段階認証ログイン」の設定をすることができます。
こちらは複数アカウントにも対応しているので、それぞれのアカウントに電話番号を登録し、セキュリティから2段階認証のオンをしておけばSNSに届いたコードを入力しないとログインできないようにできます。
人にバレたくない場合や、アカウント強化をしたい場合に便利です。
ユーザー名を選択する時の注意点は?
ユーザー名は半角英数字で入力しますが、既に誰かが使っている場合に重複して利用することが出来ません。
また、使える記号はアンダーバー(_)のみとなっています。
ツイッター側で取れる候補を挙げてくれますが、自分が付けたいユーザー名を付けておくようにしましょう。
実はこのユーザー名は「@●●」といったように、名前の下に表示されツイッター内で検索する時にヒットさせることができます。
また自分のTwitter画面のURLになるので「https://twitter.com/●●」付けたい名前をつけておいたほうが無難です。
たまに文字の羅列の人が居ますが、自分で決めずに作った人になります。
このユーザー名は「設定」画面の「ユーザー情報」から変更することも可能です。
自分を誰かに見つけてもらいたいときは、ユーザー名を教えて検索してもらいましょう!
アカウントを削除したい場合は?
ツイッターのアカウントを削除する場合、スマホのアプリからはできません。
パソコンのブラウザ画面よりツイッターにアクセスし、ログイン。下記の手順でアカウントの削除ができます。
1)右上のプロフィールマークをクリック
2)設定とプライバシーをクリック
3)ユーザー情報の一番下にある「アカウントの削除」をクリック
4)アカウントを削除して退会しますか?画面より削除
以上の手順でアカウントを削除することができます。
アカウントはPCで削除すると覚えておくと良いでしょう。
また、退会したアカウントは30日間保持されるので、30日以内にログインするとアカウントが復活します。
ちゃんと消したい場合は30日間ログインしないように気をつけましょう。
twitterのアカウント削除・ログインはこちらから!
https://twitter.com/?lang=ja
さっそくフォローしてTwitterを使ってみよう!
フォローすると、フォローした相手の投稿している内容が自分のホーム画面上(タイムライン)で見れるようになります。
ですが、そのフォローしている人からフォロバ(フォローバック)してもらわないと相手からは自分の投稿内容が見れません。
つまり、相互フォロワー同士にならないとお互いのツイート内容をホーム画面上(タイムライン)で見て、見られる関係にはならないのです。
ちなみに、挨拶せずに一方的にフォローすることを「無言フォロー」と言います。
嫌がる人は嫌がりますが、特に気にしない人は気にしません。
また、まれに無言フォローしてもフォロバしてくれる人も居ます。これは結構まれです。相手にフォローしてもらいたい時は、挨拶&交流が必須です。
フォロー前にやっておくこととは?
プロフィールに「自己紹介」を書く欄があるので、フォローする前に相手の自己紹介欄を確認しておくと安心です。好きなことや嫌いなことを書いている場合があります。また自分も書いておくようにしましょう。
何も投稿していない&自己紹介にも記載が無い、どんな人物なのか全く不明な人から急にフォローされたら結構怖いです。
フォロー前にやることは
・自分のプロフィールを編集して、自己紹介(どんなアカウントなのか?)を書く
・プロフィール画像を追加する(アカウントに関連していると◎)
・ヘッダー画像を追加する(アカウントに関連していると◎)
・どんなアカウントとして利用するのか何かしらつぶやく
ひとまずこの4点はやっておきましょう。
もちろん、人と交流しないためのアカウントでしたら設定する必要はありませんが、「交流して繋がりたい!」と思っているなら設定が必要です。
ちなみに、「どんなことをつぶやくのか?(アニメ?趣味?料理?映画?etc…)」といったことを自己紹介に書いておいたり、ツイートしておくと「この人はこういうことが好きなんだな~」と認識してもらえます。
同じ趣味の人を探すには?
Twitter画面上部にある「キーワード検索」で検索すると、その文言が入っている言葉をつぶやいている人やユーザー名にその文言が入っている人がHITします。
例えば、”ディズニーランド”と検索すれば、”ディズニーランド”という文言の入ったツイートや相手が表示されます。
公式アカウントを探すなら、芸能人の名前を入れることで本人のアカウントを探すことも出来ます。
そこから探すのもいいですし、「#つながりたい」というハッシュタグを使って同じ趣味でつながりたい人を探したり、このタグを検索して出てきたツイートから探したりもできます。
大体「どんな人とつながりたいのか?」をツイートしているので趣味が合いそうな人を探すといいかもしれません。
検索する人を絞りたいなら”ディズニー つながりたい”といったように、2つの言葉を組み合わせて検索も可能です。
中には闇雲にフォロワー数を稼ぎたい人や、目的が不明の人も居るので気になった人が居たらやはり「自己紹介」や「普段のツイート内容」を確認しておくと安心です。
もちろん中には変な人も居ます。
毎日永遠と誰かの愚痴ばかりツイートしている人をフォローしてしまった場合、ホーム画面が鬱になりますので(笑)自分と合わなそうな人はフォローしないようにしましょう。
twitterのアカウント作成・ログインはこちらから!
https://twitter.com/?lang=ja
ツイッターは登録しなくても使える?
検索のみでしたら使えます。
PCのブラウザでツイッターの下記のページを開き、「高度な検索」の上にある「キーワード検索」(虫眼鏡)部分に検索内容を入力することでTwitter内の検索が可能です。
※以前はTOPページから登録していない人も検索できましたが、今はできなくなっているため、別のページからのアクセスが必要です。
検索はできますが、コメントやいいねなどはできません。
また、ログインしていないので相手に検索していることを知られる心配もありません。
「今何が起こっているのか?」
といった検索もキーワードを入れることで出来るので今話題になっていることを知りたい時にも便利に利用が可能です。
【最新】登録せずに検索のみしたい場合はこちら
https://twitter.com/search-advanced?lang=ja
まとめ
ツイッターのアカウント作成からログイン方法、使い方までの解説をしました。
twitter(ツイッター)は、Instagram(インスタグラム)やFacebook(フェイスブック)などより匿名性が高いので、リアル(現実)の自分とは判断されずに人知れず気軽に利用することもできます。
フォローしてその人と関わりたい!と思った時は積極的に挨拶やツイート内容へのコメント(フキダシマーク)やいいね(ハートマーク)で反応するようにしましょう。
基本的に待っているだけでは、発展はありません(笑)
ですがやりすぎると、この人気持ち悪い…という評価にもなりかねませんので、徐々に距離を詰めて行くとよいかと思います。
もちろんですが、相手は最初他人です。敬語で話しかけ、タメ口OKとなってから砕けた感じに話すようにしないと嫌がれてしまう可能性もあります。
また中には、コメントへのリプライ(返信)が無くて凹んだり文句を言う人も居ますので、面倒なら関わらなければよいかと思います。
ちなみに、自分がフォローされた場合ブロック⇒ブロック解除で相手からのフォローを外すことも可能です。
まずは色々試してみましょう!
早速ツイッターを楽しんでみてください♪
twitterのアカウント作成・ログインはこちらから!
https://twitter.com/?lang=ja