「佐川急便で送った荷物が届いたか追跡したい」
「佐川から配達される荷物がいつ届くのか追跡したい」
佐川急便を利用して配達した荷物、配送されてくる荷物が今どこにあるのか?一体いつ届くのか?受け取れる日時や時間帯を把握するためにも調べたいですよね。
そんな時はWEBで輸送状況を調べることが出来る「お荷物問い合わせサービス」を利用すると、荷物状況が瞬時に分かります。
早速、佐川急便の荷物追跡をするならこちら
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp
目次
まずは「お問い合せ送り状NO」を用意!
佐川急便の荷物のお問合せ方法は簡単です。
1)12ケタ(または10ケタ)のお問合せ送り状NOを用意
2)お荷物問い合わせサービスサイトを開く
3)半角でお問い合せ送り状NOを入力し⇒お問合せ開始
以上の3ステップで荷物状況を確認することが出来ます。
1度に10件までの荷物の入力&検索することが可能です。
注意点としては、
・飛脚メール便および飛脚ゆうメール便は利用できない
・お問合せ可能期間は「荷物出荷より60日間」
・データの反映は直ぐではない
の3点があります。
お荷物お問合せサービスで追跡するならこちら
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp
お問い合せ送り状NOとは?
佐川急便では12ケタ(または10ケタ)のお問合せ送り状NOが付与されます。
荷物を送った場合
伝票(送り状)の右上に記載された荷物の番号がお問合せ送り状NOになります。
送り主は、受取り主にこのNo.を伝えることで受取り主も荷物の追跡をすることができるようになります。
個人で配送した場合は、メールなどで教えてあげると受取り主も安心できます。
荷物を受け取る場合
商品を購入した際など、荷物出荷時にメールなどで送り状No.(お問合せ番号)の連絡が入ります。
「1234-5678-9012」といったようにハイフンが入っている場合と「123456789012」ハイフンなしの場合がありますが、基本的に12ケタの数字となります。
荷物が出荷(発送)されないとこの番号は分かりませんので、発送されるまで待つ必要があります。
また、万が一発送されたのに番号の連絡がない場合は送り主に聞くことで荷物の問合せをすることが出来ます。
お問合せ送り状Noのよくある質問はこちら
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/info/help2.jsp
お荷物お問合せサービスの結果の見方とは?
検索結果上部に下記の情報が表示されます。
・詳細
・お問合せ送り状NO
・最新荷物状況
・配達完了日
・再配達希望日時
詳細をクリックすれば、荷物状況の詳細や日時、担当営業所などの確認をすることができます。
「最新荷物状況」を確認!
こちらに表示される内容が今現在の荷物状況になります。
配達完了
お荷物のお届けが完了致しました。
ご利用頂きありがとうございました。
こちらは、荷物の配達が完了した際に表示されるステータスです。
手元に届いていない場合は、郵便受けや宅配BOXの中を確認してみてください。
配達員によっては、今日配送予定の荷物を先に配達完了にしてしまい、その日中に配達が終らず結局届いたのが2日後だった。と言う経験をした人もいます。
荷物が届いていないのに配達完了になっていた場合は、「配達営業所」に記載される担当営業所へ連絡を取る必要があります。
配達中
こちらは、配達担当の営業所から荷物が持ち出された際に表示されるステータスです。
荷物が配達のトラックに乗って各家を周っている最中のため、時間指定をしていない場合はいつ届くのか詳細は分かりませんが「今日中」に届きます。
その日の配達荷物が多い場合、営業時間中に家に届けられずに営業所に持ち帰る!ということもあるため心配な場合は、配達担当の営業所へ連絡をいれましょう。
輸送中
配達営業所へ輸送中です。
こちらは、集荷された荷物が一旦最寄の中継センターに移動している際に表示されるステータスです。
集荷した営業所が配達店にならない限り、中継センターを経由して配達担当の営業所へ荷物の振り分けがされるためこのステータスが表示されます。
「荷物の移動中」と思っていれば安心です。
集荷
お荷物をお預かり致しました。
こちらは、荷物を佐川へと出し佐川急便のドライバーが営業所へ持ち帰った時点で表示されるステータスです。
営業所へ持って帰るまでは「お問い合わせのデータは登録されておりません。」といった表示になるため、場合によっては数時間経たないと反映されないこともあります。
その際はまた時間を置いてから荷物の追跡を試す必要があります。
次の日になってもデータが反映されない場合は、追跡番号が間違えて発行されてしまった場合もありますので集荷をした地域の営業所へ問合せをすると安心です。
該当なし(その1)
お問い合わせのデータは登録されておりません。
(お荷物データが登録されておりません。)
こちらは、データの登録がまだされていない場合に表示されるステータスです。
時間を置いて再度試す必要があります。
該当なし(その2)
恐れ入りますが、お問い合せ送り状NOを
お確かめください。
こちらは、そもそも送り状NOが間違っている際に表示されるステータスです。
お問合せ番号を確認して再度試してみてください。
ご不在
こちらは、配達した荷物が届けられなかった場合に表示されるステータスです。
郵便受けに「ご不在連絡票」が投函されていますので、記載内容を確認し再配達の依頼が可能です。
佐川急便の場合は、不在でもその日に再度配達(時間帯による)や連絡しなくても翌日に配達してくれることがあるため受け取れる場合は連絡なしでも問題ありません。
※日本郵便の場合、不在票が投函された時点で次の日の配達はありません(連絡しないと再配達してくれない)
ですが、次の日に受け取れない場合や時間指定をしたい場合はドライバーさんの迷惑になってしまうため再配達の依頼をしっかり入れるようにしましょう。
持ち戻り
こちらは、不在などで荷物が届けられなかった際、営業所へ持って帰った場合に表示されるステータスです。
佐川急便の当日中の再配達の依頼は「18時まで」と短いため、連絡が時間に間に合わなかった場合は翌日以降の配達指定が必要です。
再配達の依頼はこちらから
http://www.sagawa-exp.co.jp/send/redeliver.html
実際に表示される詳細は?
問題なく発送~お届けまで済んだ場合は下記のように表示されます。
お問い合せ送り状NO | 56806858XXXX |
---|---|
出荷日 | 2018年07月28日 |
集荷営業所 | りんくう営業所 TEL:072-458-1500 FAX:072-458-7103 |
配達営業所 | 湘南営業所 TEL:0466-48-1775 FAX:0466-48-6186 |
お荷物個数 | 1個 |
荷物状況 | 日時 | 担当営業所 |
---|---|---|
↓集荷 | 07/28 16:03 | りんくう営業所 |
↓輸送中 | 07/28 16:05 | 関西中継センター |
↓輸送中 | 07/29 02:48 | 関東中継センター |
↓配達中 | 07/29 08:16 | 湘南営業所 |
⇒配達完了 | 07/29 12:25 | 湘南営業所 |
不在で受け取れなかった場合
不在により荷物が受け取れなかった場合は下記のように表示されます。
お問い合せ送り状NO | 40260787XXXX |
---|---|
出荷日 | 2018年08月28日 |
集荷営業所 | 武蔵野営業所 TEL:03-5336-7641 FAX:03-5370-8408 |
配達営業所 | 羽田営業所 TEL:03-5762-0800 FAX:03-5762-0822 |
お荷物個数 | 1個 |
荷物状況 | 日時 | 担当営業所 |
---|---|---|
↓集荷 | 08/29 12:33 | 武蔵野営業所 |
↓輸送中 | 08/29 18:28 | 西関東中継センター |
↓配達中 | 08/30 16:02 | 羽田営業所 |
↓ご不在 | 08/30 19:16 | 羽田営業所 |
↓持戻り | 08/30 19:37 | 羽田営業所 |
↓配達中 | 08/31 15:46 | 羽田営業所 |
⇒配達完了 | 08/31 18:57 | 羽田営業所 |
集荷された荷物が配達指定をしていない場合、どれくらいに届くのかは下記より検索が可能です。
お届けまでの日数
http://www.sagawa-exp.co.jp/send/days.html
佐川急便の便利なサービスを利用して、配達をもっと便利に!
佐川急便では、ユーザーIDとパスワードを入手することで下記のサービスを利用することが出来ます。
1)配達完了通知メールサービス
依頼した荷物(送った荷物や届く荷物)が輸送中の場合、配達完了通知をメールでお知らせ!
※配達の完了後のサービスは受付できません。
利用時間
日曜日~土曜日
7時~21時
受付は24時間
2)不在通知メールサービス
荷物配達時に荷物を受け取る人が不在の場合、不在通知をメールでお知らせ!
※配達の完了後のサービスは受付できません。
利用時間
日曜日~土曜日
7時~21時
受付は24時間
3)営業所受取到着通知メールサービス
荷物を受け取る人が荷物を営業所にて受け取りを希望した場合、営業所受取到着通知をメールでお知らせ!
※配達営業所へ到着後は、サービスを受付不可。
※本サービスによる荷物の「営業所止め」への変更はできません。
営業所止めを希望する場合は、最寄りの営業所へ連絡が必要。
利用時間
日曜日~土曜日
7時~21時
受付は24時間
4)配達予定通知メールサービス
佐川から荷物が届く前に、お届け予定をメールでお知らせ!
前もって届く荷物の状況が分かるので便利!お届け予定日に受け取れない場合は都合に合わせて「受取り日時」「受取り時間帯」の指定変更が可能!
注意点としては、
・届く荷物が登録した本人に限りメールでお知らせ
・登録内容とあて先などが間違っている場合はメール配信なし
・時間指定のできない一部の地域にお住まいの場合はメール配信なし
となります。
どちらにせよ無料で登録できるので、前もって届く荷物の状況が知りたい人は早速登録を♪
ユーザーIDを登録してサービスを利用する!
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/wts/
他にもあり!佐川急便のWEBトータルサポート!
上記にプラスし、下記のサービスも利用することができます。
・Web集荷受付サービス
・Web再配達受付サービス(登録なしでも利用OK)
・お荷物問い合わせサービス(登録なしでも利用OK)
・往復便受付サービス
・飛脚宅配便受付サービス
全てWEB上で手続きが出来るので、忙しくて電話をしている暇のない人やWEBで簡単に済ませたい人には便利なサービスです。
早速WEBトータルサポートへ登録するならこちら
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/wts/
再配達を依頼したい場合は?
佐川急便の荷物の再配達を依頼する際に、下記の情報が必要になります。
・営業所番号
・お問い合せ送り状No.
こちらは不在の際に郵便受けに投函される不在連絡票に記載があります。
また、再配達の依頼方法は3つあります。
・インターネット再配達受付
・再配達受付オペレーター対応
・営業所へ受取り
営業所へ受取りに行く場合は下記の書類を持参してください。
・ご不在連絡票
・印鑑
・本人確認書類(運転免許証など)
営業所番号が不明の場合や、配達担当の営業所がは不明の場合は下記より検索ができます。
再配達の依頼はこちら
http://www.sagawa-exp.co.jp/send/redeliver.html
まとめ
佐川の荷物を追跡したい場合は、WEB上のお荷物問い合わせサービスを利用することで荷物状況の追跡が可能です。
必要なもの
・お問い合せ送り状No.(12ケタまたは、10ケタ)
調べた荷物がいつ届くのか?知りたい場合は下記より検索ができます。
お届けまでの日数
http://www.sagawa-exp.co.jp/send/days.html
佐川急便経由で送られてくる荷物があった時に、前もって知りたい場合は下記のサービスに登録するとメールで通知してくれます。
・WEBトータルサポート
「配達予定通知メールサービス」をオンにするだけで届く荷物の「受取日時」「受取時間帯」の変更が前もって可能になります。
WEBトータルサポートの新規登録はこちら
https://www.e-service.sagawa-exp.co.jp/portal/do/cr-user/apply/show
不在で受け取れなかった荷物は、WEBからカンタンに再配達依頼をすることが出来ます。
その際必要な情報は下記の通り。
・営業所番号
・お問い合せ送り状No.
郵便受けに投函されたご不在連絡票を確認して利用してみてください。
再配達をWEBから依頼するならこちら
http://www.sagawa-exp.co.jp/send/redeliver.html